Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

新宿、中野、高円寺あたりの気を遣わないお店が好きです。ラーメン大好き。でも太りたくない。でも食べたい、、、という欲求に大敗したり、惜敗したり、、、。 メインスポットは新宿三丁目。色んなお店、教えてください!!&お誘いください!!

  • 449投稿
  • 1103フォロー
  • 489フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

2025

吉祥寺駅

ラーメン

かつての荻窪の店舗はthere is ramenへと変貌を遂げて、小料理屋のようなあの静かな佇まいが懐かしいと感じ始めた今日この頃、待ちに待った移転後の再始動、噂では聞いておりましたので、GW明け、みなさんが仕事始めのタイミングなら少しは行列も少なめなのかも、、、と無駄な期待を込めて訪問してみました。 場所は吉祥寺。rettyの地図だと少し分かりづらいかもだけど、ユナイテッドアローズのあるビルの飲食店街にあります。アローズの横を入って突きあたったら右です。 今はもう珍しくもなんともないけど、当時、昆布水つけ麺といえば迂直だったし、初めて食べたのも迂直でした。 衝撃的に美味かったのも憶えてるなぁ。 で、11時30分開店で11時到着。 えっと、お店は地下なんですが、行列が階段に沿って2階まで達してます笑 が、並び始めて30分後、3階まで達しました。エグい笑 おそらく100人くらいは余裕で並んでますね笑 建物の中に入った時点で変な到達感に襲われます。 で、2時間後やっと入店。お店の方からお声がけ頂いてから食券購入。 特製昆布水つけ麺大盛、330g、1900円。 多分普通盛は220g。 具材はシンプルです。 麺の方には海苔2枚と味付き玉子。それからライム。スープの方には2種類のチャーシューが2枚ずつで4枚、メンマ、ネギ。 麺は若干太め、平打のような印象。 これが小麦の風味たっぷりで美味い。塩との相性ばっちり。後ほどライムを絞ってまた塩で食べようと決めつつ、早速スープに麺投入! 美味い!やっぱり迂直のつけ麺は美味い! ストレートな鶏清湯のスープ、少し濃いめに提供される、、とテーブルに置いてある説明に書いてありますが、これむちゃくちゃ美味い!雑味なし。鶏の旨さが凝縮したスープ、一滴も無駄にしたくない。醤油がまろやかで甘さとのバランス、絶妙! チャーシューの柔らかさ、あくまでアクセント役のメンマ。 完璧すぎる昆布水つけ麺。 途中、再度塩を麺につけつつライム絞って食べてみても麺の甘味も感じられて美味しい。 最後は鰹昆布水をスープに入れて完飲! 懐かしさと同時になんだかまた一歩、進化したようにも感じた最高のつけ麺、2時間なんて気にならないくらい美味かったです。 むちゃくちゃ美味いつけ麺、ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

中野(東京)駅

家系ラーメン

家系となるとあまり触手が動かないワタクシのばか舌なので、買い物ついでにブロードウェイの2階にある東北に行こうと思ったら休み。 つーか、でも今回は 前日飲み過ぎた バシッとジャンク感のあるもの食べたかった そこそこ味の濃いラーメンで腹パンにしたかった ってこともあり、GW用の食材を買いに出た中野で5丁目ハウスをチョイス! すみません、溢れる才能ゆえ、知らぬ間に韻を踏んでしまいました。 つーか、たいせいやら蒼翔なんかを最近食べて、ちょっと印象が変わって来た家系、若干興味ありまして、、、。 で、12時40分くらいに訪問。2名待ち。すぐ近くのえどもんど、7、8人並んでました。 ここのお店はお客さんが入れる状態になったら自分でお店覗いて入っていくシステム?でも並んでたお客さん同士で声掛けてるっぽい時もあるのか?俺は何も言われなかったので人が出てくるのをひたすら待ちましたが、後ろの人は列に声がけ掛けてたな。 あと、食券機の横にコップありますが、そこでお水を入れてしまうとカウンターにある麦茶が入れられませんのでご注意を!水と麦茶、選べるスタイル。 初めてのオーダーは、ラーメン中盛(1.5玉)、ほうれん草とチャーシュートッピング。あとライス中。 結論から申しますと、食べ過ぎました。 ええ、食べ過ぎましたとも。だってそのつもりだったから。けど、しんどかった笑 肝心のラーメン、オーソドックスな豚骨醤油。しつこくない、んで、味も濃過ぎず、クリーミーな感じ。食べやすい笑 海苔とチャーシュー乗せながらご飯を食べ進み、麺を啜るスタイルで口の中と胃袋を喜ばせます。 麺も御多分に洩れずに中太、チャーシューは柔らかくて麺と一緒でも、ご飯と一緒でも美味しいです。 ラーメンは中盛りでもスルッと食べられます。ご飯なかったら大盛りでも良かったかも。 また今度胃袋が家系を求めたら、是非伺おうと思います。 ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

2025

西早稲田駅

ラーメン

敢えてお昼の時間帯に並んでみました。だってこの時間しか来れなかったから。だって渡辺さんの味噌を食べてみたかったから。 祝日の昼11時45分、20人ほどの並び。 入店12時35分。 前回醤油のブラック食べてジャンク的な胡椒の刺激に胸打たれ、次は味噌で、、、と決めていたので、今回は札幌味噌ラーメン味玉チャーシューをオーダー。 やっぱり鉄鍋で野菜炒めてスープ入れるとなれば醤油も良いけど味噌でしょう!と、この勘、間違ってなかった! スープが豚骨系ではないから当然野菜の風味が効いたサラサラ系の味噌ラーメン。味噌自体が美味い!スープ美味い!さらに、森住製麺の麺、やっぱり味噌がベスト!オーソドックスでありながらパンチのあるスープに多少芯なりしたもやし、メンマが絡み一層スタンダードな味噌ラーメンの良さが引き立ってます。 んでチャーシューね!むちゃくちゃたくさん入ってて本当嬉しい。 こうなってくると塩も食べたいけど、次もきっと味噌食べちゃう。 近くには本店もちょりんもあるけど、これは迷いますね。美味しかった! GWだからか、渡辺さんご本人もお店に立って(調理はされておりませんでした)お客さん案内してたし、とても良い時間過ごせました。 ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

西早稲田駅

ラーメン

2025年4月24日オープン、高田馬場渡なべのオーナー渡辺樹庵さんの4店舗目のお店は札幌ラーメンのお店。 すぐ近くに渡なべもあるけど、明治通りと早稲田通りがぶつかる交差点のすぐ近くにあります。隣は鶏白湯の陰山。 渡辺さんのお店という事で、バシッと昼間に腹パンになるまで味わいたかったんですが、自宅から走って高田馬場のジム行ってその帰りに偵察に行ったら20人以上並んでた(昼時だったし)ので、仕切り直しで夕方訪問。 17時15分到着。呼ばれてからしよつけあを買うスタイル。完全キャッシュレスですのでご注意くだ。 10人くらい並んでたけど15分ほどで入店。その秘密は、やはり経験豊富なスタッフ、提供までのスムーズさにあると思いました。 座って5分しないうちに提供されたし。 味の種類は3種類。醤油、塩、味噌。札幌ブラックと銘打たれたこのラーメンはどうやら以前本店で限定として出されたラーメンのようですね。 ビジュアル的には塩も、そして札幌といえば味噌も食べたかったんですが今回は初訪問なので札幌ブラック味玉チャーシューをオーダー。 見た目、かなり黒い!が、味は濃くない!塩味は効いてるけど醤油の濃さはそれほど感じない。印象的なのはブラックペッパーと麺!麺、美味しい。 鍋で野菜と共にスープを作り上げるので、熱々で、野菜の甘さも感じられるラーメンでした。 チャーシューはバラ肉。柔らかくて美味しかった。 次は味噌、食べたい。 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Y

Hiroyuki.Y

excellent

東高円寺駅

ラーメン

金曜日12時40分くらい。店内2名のみでちょうど良いタイミングに訪問。 現金も使えるしキャッシュレスでも支払えます。 食べ始めて10分後、店の外には7人くらいの待ちが発生していたので本当に良いタイミングでした。 正統派の家系ラーメン、、、がどんななのかは僕には明言できませんが、豚骨醤油というカテゴリーの中では今回の蒼翔さんはその中でもまろやかさやスッキリ感が抜群、美味しいお店なのではないでしょうか。 前にあすみというラーメン屋さんを投稿したことがありますが、そこともちょっと似ていて、ほんとに食べやすく、しつこさもなく、かと言ってパンチも効いてて、美味しかったです。 特製ラーメン中盛り(240g)チャーシュー追加トッピング。 麺、中太平打ち麺。スープは前述の通り、しつこくなくまろやかで豚骨のしつこさもなくちょうど良い濃厚さ。 今回はチャーシュー追加しましたが、これまた美味しくて、追加すると部位が選べるのも嬉しかった。ということで、燻製と熟成のロースをチョイス。柔らかくてなおかつ香りも良かった。 あと、特製だと海苔が5枚もついてきます! うーん、今後これは同じ丸の内線沿いで醤油豚骨を食べる時にたいせいか蒼翔か悩むぞ。 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!

OSZAR »