鈴木駿
本町駅
居酒屋
関西出張2日目。 実は昨年、従姉から教えてもらっていたお店ですが昨年は満席の為、フラれてしまい今年はリベンジです。 流れとしては近くにあるタチノミエイトからの2軒目で利用。 この日もかなり人が入っていたので躊躇しましたがお店のお兄さんに声をかけられて入店。 まずは、だいやめソーダ割を注文。 メニューを見ると気になるものばかり。
コロナ前は年間200件(再訪含む)くらいのお店にお世話になってました。赤提灯のお店を開拓するのが得意です。
鈴木駿
本町駅
居酒屋
関西出張2日目。 実は昨年、従姉から教えてもらっていたお店ですが昨年は満席の為、フラれてしまい今年はリベンジです。 流れとしては近くにあるタチノミエイトからの2軒目で利用。 この日もかなり人が入っていたので躊躇しましたがお店のお兄さんに声をかけられて入店。 まずは、だいやめソーダ割を注文。 メニューを見ると気になるものばかり。
鈴木駿
赤坂(福岡)駅
居酒屋
妻と福岡旅行。 友人から絶対に行けと言われていた”博多ごまさば屋”に行きました。 朝一の羽田から福岡空港の便に乗り、太宰府天満宮に寄ってからのランチです。 太宰府天満宮が改修工事をしていたため、ちょっと早め(12時より前)の到着。 前に15人程度並んでいましたが回転が速いのか20分程度で入店。 ※おひとりの方は割とすぐには入れていました。 注文したのはごまさば定食。 おススメはトロサバ丼らしいのですがそれだとご飯のお代わりができないと勝手にイメージしていましたが どうやら丼でもご飯は別らしく、せっかくなので単品でトロサバを注文。 入店しすぐに提供。ざっと5分もかからず。 店内の漬物と南蛮漬けは食べ放題。これだけでご飯が1杯終わってしまう・・・(笑) 前はおかわり無料だったらしいのですがさすがに今のご時世は1杯まで。 しかし金髪のお姉さんに大盛と依頼したら特盛が来ました。ありがとう・・・! こうなるとご飯を気にすることが無いのでごまさばとトロサバの食べ比べをしつつ ご飯が少なくなってきた段階でお茶漬けにシフト! あっという間に完食です。 今まで食べてきたサバの中でぶっちぎりに美味しかったです。 というか刺身のサバってどこで食べれるんだろう? 福岡に訪れた際は再訪します。 #福岡 #ごまさば
鈴木駿
末広町(東京)駅
うどん
いよいよiPhoneが限界を迎えて携帯を変えるために秋葉原のヨドバシカメラへ。 最近、LINEか通話か写真撮ってここにあげるかインスタに投稿するかくらいのことしかしていなかったのでGoogle pixelに機種変更。 せっかくなので画面シールを貼ってもらおうと依頼をしたところなんと45分待ち。 中途半端な時間が生まれてしまったので何を食べようか検索していたらここが出たので訪問。 食券制かと思い久しぶりに現金でお支払いをしましたがどうやら違うみたいで店内であればキャッシュレス対応みたいです。。。聞いておけばよかった。。。 支払いに関してはさておき、肝心のうどんですが美味しかったです。 出汁も香りがよく、うどんと相性ばっちり。 それ以上に鶏天がサクサクでたまらんかった。 転職して秋葉原に来る機会は減りましたがまた来た時には訪れたいお店です。 ちょっと迷いますが・・・(笑)
鈴木駿
新御茶ノ水駅
立ち飲み
コロナ前は安くてカオスでそんな雰囲気が好きだったけれども久しぶりに行ったら激安どころか普通の居酒屋になってたし、何より女性の店員が色々と仕切ってて居心地が最悪。わざわざ行くようなお店では無くなってしまった。
鈴木駿
稲荷町(東京)駅
インド料理
ハリマ・ケバブ・ビリヤニ・・・!? 以前河童橋方面から上野方面へ散歩していたところ発見したお店です。 当時は#ハリマ・ケバブ・ビリヤニ というケバブ屋なのかビリヤニ屋なのかハリマ屋なのか(そもそもビリヤニもハリマも知らん)という感じでスルーしました。 後日#retty で調べたらなんと★3つの大人気店ということが発覚。これは行くしかないと思い、飲んだ翌日に訪問。 以前通り過ぎたときは15時くらいだったので人が並んでいませんでしたがこの日はお昼時。#上野 から歩いている途中に #行列 を発見したのでまさか・・・と近づいてみるとハリマ・ケバブ・ビリヤニの行列でした。 ざっと10人くらい並んでいたのですがちょうど入れ替わりのタイミングだったのか15分程度で入店ができました! 私が頼んだ料理は #バターチキンカレー 。こういった #インド料理 のお店ではあればかならず頼みます。あと気になっていた #ビリヤニ のハーフサイズ。このお店の通常サイズのビリヤニはとても大きいので助かります。 #ランチセット もあるようで3種類の#カレー を選ぶことができる感じだったかな?? #サラダ は先出し、注文前に出てくるシステム。その後に料理が出てきます。 1品目の #タンドリーチキン が出てきました。カレーへの期待値が高かったのであまり期待せずに口に入れると、、、これが美味しい。今まで食べたタンドリーチキンの中でも歴代NO.1! そしてここで #ビリヤニ が登場。 食べてみて驚いたのが辛い。辛い。辛い。汗をたくさんかきながら食べました。でも何でか癖になる味。辛くても勝手に手が伸びてしまいます。 バターチキンも少し辛めでしたが具沢山でお肉もたっぷりで、濃厚。普段食べていた #インドカレー は何だったんだという・・・(笑) 辛さを考慮するともしかしたら子供には難しいお店なのかもしれません。 少し驚いたのが #インド人 のお客さんがそこそこいたこと。 やはり #母国の味 が楽しめるからこそ来るのでしょうか? #ハリマケバブビリヤニ #インド料理 #上野 #上野ランチ #稲荷町 #ビリヤニ #ランチ巡り #美味しいもの好きな人と繋がりたい